6/29(123日目) イスラエル:エルサレム

20130630-055951.jpg

今日はパレスチナに行ってきました

イスラエルの抱える様々な問題に関して殆ど無知に近いので
一切の説明を省き主観のみでお伝えします

日本含めアメリカ、イギリスからは国として認められないパレスチナは
物価がイスラエル側より安く街はアラブ寄りの雰囲気です

イスラエルがパレスチナを占領している様な形なので
イスラエル側からパレスチナに行くことは簡単ですが
パレスチナにからイスラエルに行くにはパスポートが必要です

20130630-060707.jpg

ここより先はユダヤ人街なのでノットアロウなんだよ
と街を案内してくれたムハンマド青年が言っていました
彼は17歳で来年からスウェーデンに留学するそうです

その後はイギリスのグラフィティアーティスト「バンクシー」
の作品を見に行きました

20130630-060813.jpg

これ有名なやつですね

続いてイスラエルとパレスチナの分離壁に行きました

20130630-061006.jpg

たくさんのグラフィティがありかなり見応えあります
WE DONT NEED WALL
と書かれていました

タクシーで回ったのですがかなり割高です
「アメリカ人なら倍とるぜ
彼奴らはイスラエルを支援してるからな」
とアラビックのタクシー運転手が言っていました

バンクシーの作品の是非はともかく
それらが現地タクシードライバーの貴重な収入源になっていることは確かなようです
(分離壁の向かいにバンクシーショップもある)

その後キリスト生誕の教会を訪れました

20130630-062347.jpg

僕は仏教徒なのでよく分かりませんが
ただの観光地になっているようでした

バス 7.5シュケル
バス6 シュケル
ジュース×2 8シュケル
バス 9シュケル
タクシー 30シュケル
バス 7.5シュケル
ジュース10シュケル
バス 5シュケル
食材 10シュケル
宿 50シュケル

合計約4300円
残り1,433,850円

コメントを残す